2013年03月29日
シージェッター海斗特別編
今日~シージェッター海斗特別編観ました(๑≧౪≦)てへぺろ
観るのはリニューアルオープンの日以来これで2度目(((o(*゚▽゚*)o)))
ぶっちゃけ・・・上映時間は15分ですが・・・
もの凄い濃い内容です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
しかも、スタッフから監督やキャストに至るまで超豪華です!

コチラの画像は萬画館でもらったチラシの表と裏です(*゚▽゚*)
内容は・・・言いません・・・あえて・・・もし内容を知りたい方
実は、この特別編
東映ではソフト化する予定今の所無し
って言う事は全国でこの劇場版シージェッター海斗特別編を
観れるのは、石ノ森萬画館だけです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
観るのはリニューアルオープンの日以来これで2度目(((o(*゚▽゚*)o)))
ぶっちゃけ・・・上映時間は15分ですが・・・
もの凄い濃い内容です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
しかも、スタッフから監督やキャストに至るまで超豪華です!

コチラの画像は萬画館でもらったチラシの表と裏です(*゚▽゚*)
内容は・・・言いません・・・あえて・・・もし内容を知りたい方
実は、この特別編
東映ではソフト化する予定今の所無し
って言う事は全国でこの劇場版シージェッター海斗特別編を
観れるのは、石ノ森萬画館だけです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

2013年03月29日
今日の萬画館の様子⑤♪
コチラは1階~2階のスロープに有る絵です。
しかし・・・

何と不思議な事に動かないはずの目が私を見ている・・・

ちょっとミステリーですよねえ・・・( ̄◇ ̄;)
その謎を知りたい方は是非萬画館までお越し下さい(๑≧౪≦)てへぺろ

コチラはサイクロン号のベースになったズズキT-20です♪


しかし・・・
何と不思議な事に動かないはずの目が私を見ている・・・
ちょっとミステリーですよねえ・・・( ̄◇ ̄;)
その謎を知りたい方は是非萬画館までお越し下さい(๑≧౪≦)てへぺろ
コチラはサイクロン号のベースになったズズキT-20です♪
2013年03月29日
2013年03月29日
2013年03月29日
今日の萬画館の様子②♪
そして~コチラは石ノ森章太郎先生のヒストリーの紹介しているコーナーです、これも同じく1階に設置されています(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

『遊びとせんとや生まれけむ』とは石ノ森章太郎が好きなフレーズでした(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
出典は因みに『梁塵秘抄』です。
去年の大河ドラマの平清盛でも良く出てきたフレーズでも有り何気に有名な言葉ですよねえ(((o(*゚▽゚*)o)))





『遊びとせんとや生まれけむ』とは石ノ森章太郎が好きなフレーズでした(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
出典は因みに『梁塵秘抄』です。
去年の大河ドラマの平清盛でも良く出てきたフレーズでも有り何気に有名な言葉ですよねえ(((o(*゚▽゚*)o)))
2013年03月29日
今日の萬画館の様子♪
今日の萬画館の様子です。
先日はリニューアルオープンでものすごい人でしたが
今日は平日なのでゆったりとしています。

芝生にはガンツ先生とロボコンがいます(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

館内のグッズショップ墨汁一滴には
何とドリルで穴が空いています(((o(*゚▽゚*)o)))

コチラは以前は2階の常設展示に有ったトキワ荘の模型です。
現在は1階で誰でも見る事が出来ます(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

グッズショップにはコラボレーション商品も有ります
コチラは鯨の大和煮の缶詰です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
先日はリニューアルオープンでものすごい人でしたが
今日は平日なのでゆったりとしています。
芝生にはガンツ先生とロボコンがいます(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
館内のグッズショップ墨汁一滴には
何とドリルで穴が空いています(((o(*゚▽゚*)o)))
コチラは以前は2階の常設展示に有ったトキワ荘の模型です。
現在は1階で誰でも見る事が出来ます(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
グッズショップにはコラボレーション商品も有ります
コチラは鯨の大和煮の缶詰です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
2013年03月24日
2013年03月24日
シージェッター海斗ショー
シージェッター海斗水上バイク「イスラスタ号」贈呈式の後はシージェッター海斗ショーです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
今回は久し振りの新作エピソードで
楽しみにしていましたΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
そして、今日は劇場版シージェッター海斗の特別編を萬画館で観てきました。
では~海斗ショーの紹介をしていきますね(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらが新敵キャラのシャークアビスです。いかにも強そうです(*゚▽゚*)

そして~クラブアビス&シャークアビスと2対1のシージェッター海斗!
それにニャーマロイドと・・・これは流石に海斗ピンチです。

と・・・そこへファリンクス登場
まさにヒーロー補正炸裂ですね。

そして~海斗とファリンクスと二人で協力してヒメラニアン帝国と戦います。
まるで、ふたりはプリキュア状態です。

しかし、あえなく二人共ピンチ・・・
司会者からは海斗頑張れコールを会場に呼びかけています。

観客の頑張れコールによって復活した海斗とファリンクス
これで会場にペンライトが有ったら正にプリキュアの劇場版状態です。

先程まで圧倒的に劣勢に有った海斗とファリンクスですが
再び力が戻って逆にクラブアビス&シャークアビスに反撃!

そしてショーはエンディングを迎えます。
台詞としては俗に言うこれからも地球を守る等云々です。
簡単に解説しましが・・・
シージェッター海斗は石巻のローカルヒーローです。
詳しくは
シージェッター海斗 - Wikipedia
「シージェッター海斗」実写化決定!(3/3更新) - NAVER まとめ
をご覧下さいΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
さて・・・キャラクターデザインは
石ノ森章太郎先生が生前に原作を手がけた特撮番組『超神ビビューン』に登場する超神バシャーン(海の神)のNG版だった鉄魔神シャドルのラフスケッチがもとになっている立派な石ノ森作品です。
特集:石ノ森WEBサイト ~変身!~
今回シージェッター海斗の企画展が萬画館で開催されていますのでご覧下さい(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
今回は久し振りの新作エピソードで
楽しみにしていましたΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
そして、今日は劇場版シージェッター海斗の特別編を萬画館で観てきました。
では~海斗ショーの紹介をしていきますね(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらが新敵キャラのシャークアビスです。いかにも強そうです(*゚▽゚*)
そして~クラブアビス&シャークアビスと2対1のシージェッター海斗!
それにニャーマロイドと・・・これは流石に海斗ピンチです。
と・・・そこへファリンクス登場
まさにヒーロー補正炸裂ですね。
そして~海斗とファリンクスと二人で協力してヒメラニアン帝国と戦います。
まるで、ふたりはプリキュア状態です。
しかし、あえなく二人共ピンチ・・・
司会者からは海斗頑張れコールを会場に呼びかけています。
観客の頑張れコールによって復活した海斗とファリンクス
これで会場にペンライトが有ったら正にプリキュアの劇場版状態です。
先程まで圧倒的に劣勢に有った海斗とファリンクスですが
再び力が戻って逆にクラブアビス&シャークアビスに反撃!
そしてショーはエンディングを迎えます。
台詞としては俗に言うこれからも地球を守る等云々です。
簡単に解説しましが・・・
シージェッター海斗は石巻のローカルヒーローです。
詳しくは
シージェッター海斗 - Wikipedia
「シージェッター海斗」実写化決定!(3/3更新) - NAVER まとめ
をご覧下さいΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
さて・・・キャラクターデザインは
石ノ森章太郎先生が生前に原作を手がけた特撮番組『超神ビビューン』に登場する超神バシャーン(海の神)のNG版だった鉄魔神シャドルのラフスケッチがもとになっている立派な石ノ森作品です。
特集:石ノ森WEBサイト ~変身!~
今回シージェッター海斗の企画展が萬画館で開催されていますのでご覧下さい(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
2013年03月24日
2013年03月24日
遠藤正明さんアニメライブ
遠藤正明さんのアニソンライブが行われました。
写真は石巻観光大使の委任式の様子です。
こちらがアニソンライブでの曲です。
シージェッター海斗、アバレンジャ、レイアースよりゆずれない願い、北斗の拳より愛ヲトリ戻せ、情熱ガンガン
そして、サプライズゲストは水木一郎さんでした。
当然歌ったのはマジンガーZ(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
その後石ノ森作品メドレー
がんばれロボコン、ロボット刑事、仮面ライダーX、スカイライダーOP&EP
たたかえ!!シージェッター海斗、そこにシージェッター海斗登場
その後、水木一郎さんと遠藤正明さん、ショッカー大野さんとのトーク
兄貴退場後、最後に遠藤正明さんの不滅のヒーローシージェッター海斗!!







写真は石巻観光大使の委任式の様子です。
こちらがアニソンライブでの曲です。
シージェッター海斗、アバレンジャ、レイアースよりゆずれない願い、北斗の拳より愛ヲトリ戻せ、情熱ガンガン
そして、サプライズゲストは水木一郎さんでした。
当然歌ったのはマジンガーZ(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
その後石ノ森作品メドレー
がんばれロボコン、ロボット刑事、仮面ライダーX、スカイライダーOP&EP
たたかえ!!シージェッター海斗、そこにシージェッター海斗登場
その後、水木一郎さんと遠藤正明さん、ショッカー大野さんとのトーク
兄貴退場後、最後に遠藤正明さんの不滅のヒーローシージェッター海斗!!
2013年03月24日
2013年03月24日
昨日会えた有名人です♪
昨日萬画館のリニューアルオープンイベントで来ていた有名人です♪
上からアニソン界の兄貴こと水木一郎さん、初代仮面ライダーの藤岡弘さん
009の声優の井上和彦さんです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡


上からアニソン界の兄貴こと水木一郎さん、初代仮面ライダーの藤岡弘さん
009の声優の井上和彦さんです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
2013年03月23日
2013年03月23日
石巻線マンガッタンライナー
時系列的には順番が違うのですが
先に先ほど開催された石巻線マンガッタンライナーの出発式の様子をUPしました(((o(*゚▽゚*)o)))
水木一郎さんはこのイベントの前に萬画館にてライブを行った後こちらに来ています。
その様子も後にUPする予定です。
コチラは今日から運行される石巻線マンガッタンライナーです。


出発式のくす玉割り(。・ ω<)ゞてへぺろ♡


コチラはアニソン界の兄貴こと水木一郎さんとシージェッター海斗の出発式です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

先に先ほど開催された石巻線マンガッタンライナーの出発式の様子をUPしました(((o(*゚▽゚*)o)))
水木一郎さんはこのイベントの前に萬画館にてライブを行った後こちらに来ています。
その様子も後にUPする予定です。
コチラは今日から運行される石巻線マンガッタンライナーです。
出発式のくす玉割り(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
コチラはアニソン界の兄貴こと水木一郎さんとシージェッター海斗の出発式です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
2013年03月23日
みやぎ石巻大漁宝船弁当
今日からニューデイズ石巻にて発売されている
「みやぎ石巻大漁宝船弁当」です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡


そしてコチラは石巻駅構内にある「マンガッタン・カフェ えき」を利用された先着 50 名様に貰える
石巻ブレンドのドリップパックコーヒーです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
「みやぎ石巻大漁宝船弁当」です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
そしてコチラは石巻駅構内にある「マンガッタン・カフェ えき」を利用された先着 50 名様に貰える
石巻ブレンドのドリップパックコーヒーです(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
2013年03月22日
23~24日,萬画館関連イベント
23日から24日かけて石ノ森萬画館のリニューアルオープンに合わせて開催される関連イベントの紹介です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
萬画館開催イベント 23日
11:00~11:20 石ノ森萬画館リニューアル・セレモニー
12:10~ 水木一郎アニメソングLIVE
12:45~ 藤岡弘、トークライブ
13:15~ シージェッター海斗ショー
15:00~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
萬画館開催イベント 24日
10:00~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
10:50~ 郷土芸能披露(宮城県登米市・秋田県横手市・岩手県遠野市)
12:10~ 遠藤正明 「いしのまき観光大使」任命式&アニソンLIVE
サプライズゲストも登場!
13:20~ シージェッター海斗水上バイク「イスラスタ号」贈呈式
13:30~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
http://mangakan.weblogs.jp/manga//
石巻駅出発セレモニーイベント 23日
13:10 石巻線マンガッタンライナー到着(石巻駅)
13:45~14:12マンガッタンライナー出発式
http://www.man-bow.com/manga/ishiliner.html
13:10~車内見学
13:45 頃~14:10 頃
・主催者挨拶 JR 東日本石巻駅長
・ご来賓挨拶 石巻市副市長 様
・「テープカット」および「くす玉開花」
・出発合図 石巻駅長
その他イベント
「ニューデイズ石巻」にて、当地駅弁「みやぎ石巻大漁宝船弁当」販売
「マンガッタン・カフェ えき」にて、ドリップパックコーヒープレゼント
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2013/03/press_20130315-ishinomaki.mangattan.pdf
石巻まちなか復興マルシェ開催イベント23~24日
10:00~15:00 石ノ森萬画館リニューアルOP応援企画!渡波オイスターズ牡蠣祭り
http://www.fukkoumarche.com/?p=681
アイトビアホール(元生協)開催イベント 23日
15:30頃 井上和彦さんのミニライブ
http://ameblo.jp/kazufan/entry-11493773368.html
萬画館開催イベント 23日
11:00~11:20 石ノ森萬画館リニューアル・セレモニー
12:10~ 水木一郎アニメソングLIVE
12:45~ 藤岡弘、トークライブ
13:15~ シージェッター海斗ショー
15:00~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
萬画館開催イベント 24日
10:00~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
10:50~ 郷土芸能披露(宮城県登米市・秋田県横手市・岩手県遠野市)
12:10~ 遠藤正明 「いしのまき観光大使」任命式&アニソンLIVE
サプライズゲストも登場!
13:20~ シージェッター海斗水上バイク「イスラスタ号」贈呈式
13:30~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
http://mangakan.weblogs.jp/manga//
石巻駅出発セレモニーイベント 23日
13:10 石巻線マンガッタンライナー到着(石巻駅)
13:45~14:12マンガッタンライナー出発式
http://www.man-bow.com/manga/ishiliner.html
13:10~車内見学
13:45 頃~14:10 頃
・主催者挨拶 JR 東日本石巻駅長
・ご来賓挨拶 石巻市副市長 様
・「テープカット」および「くす玉開花」
・出発合図 石巻駅長
その他イベント
「ニューデイズ石巻」にて、当地駅弁「みやぎ石巻大漁宝船弁当」販売
「マンガッタン・カフェ えき」にて、ドリップパックコーヒープレゼント
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2013/03/press_20130315-ishinomaki.mangattan.pdf
石巻まちなか復興マルシェ開催イベント23~24日
10:00~15:00 石ノ森萬画館リニューアルOP応援企画!渡波オイスターズ牡蠣祭り
http://www.fukkoumarche.com/?p=681
アイトビアホール(元生協)開催イベント 23日
15:30頃 井上和彦さんのミニライブ
http://ameblo.jp/kazufan/entry-11493773368.html
2013年03月18日
今日のまちなか②♪
震災後、更地が増えてしまった立町通り
更地になると昔ここの場所に何あったけ・・・て事有りませんか?
しかし立町の場合
以前その場所に何が有ったのかを知る手掛かりが有ります。
それが・・・アーケードに有る看板です。
って・・・分かります?
※ただ場合によって震災前に既に閉店したお店もあります。


更地になると昔ここの場所に何あったけ・・・て事有りませんか?
しかし立町の場合
以前その場所に何が有ったのかを知る手掛かりが有ります。
それが・・・アーケードに有る看板です。
って・・・分かります?
※ただ場合によって震災前に既に閉店したお店もあります。
2013年03月18日
今日の萬画館の様子♪
コチラは~現在リニューアル工事中の
石ノ森萬画館の様子ですΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
工事中。。。何度か萬画館には足を運びましたが
23日にリニューアルオープンを控える萬画館ですが
今回新たな発見が有りました!
002が置いて有りました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
今日はまだ人は疎らですが
きっと23日は沢山の人が来ると思います(。・ ω<)ゞてへぺろ♡



石ノ森萬画館の様子ですΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
工事中。。。何度か萬画館には足を運びましたが
23日にリニューアルオープンを控える萬画館ですが
今回新たな発見が有りました!
002が置いて有りました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
今日はまだ人は疎らですが
きっと23日は沢山の人が来ると思います(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
2013年03月18日
今日のまちなか♪
石巻駅の時刻表が改正されて浦宿駅行きが掲示されていました(๑≧౪≦)てへぺろ


三越石巻が1周年祭第3弾を開催中ですΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ



先日オープンした小さなお菓子屋さん 輪(RIN)

石巻まちなか復興マルシェ付近では建物の解体工事をしています。
三越石巻が1周年祭第3弾を開催中ですΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
先日オープンした小さなお菓子屋さん 輪(RIN)
石巻まちなか復興マルシェ付近では建物の解体工事をしています。
2013年03月17日
上品の郷で見つけた物♪
最近~上品の郷ではWi-Fiが使えるようになりました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
でも私は、ネットは既にデータ通信カード有るんで使用しないですが。。。

コチラは~牡鹿半島の鹿肉コーナーです。



河北地区と言えば・・・油麩コーナーΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ


でも私は、ネットは既にデータ通信カード有るんで使用しないですが。。。
コチラは~牡鹿半島の鹿肉コーナーです。
河北地区と言えば・・・油麩コーナーΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
2013年03月13日
今日の萬画館の様子♪
そして~リニューアルオープンを23日に控える石ノ森萬画館の今日の様子です(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

そして・・・今回見て気付いたのが・・・こちらです。
受付の辺りに何かメッセージみたいなものが書いて有ります。
多分・・・これは以前は無かったものです!
その他~キカイダーも有りました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

そして・・・今回見て気付いたのが・・・こちらです。
受付の辺りに何かメッセージみたいなものが書いて有ります。
多分・・・これは以前は無かったものです!
その他~キカイダーも有りました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
2013年03月13日
震災から2年が過ぎた石巻です④♪
川岸にある広小路通りの様子です。

更地も今だに多いです。

解体工事中建物ですねえ・・・多分

ここのお店のランチは格別に美味しかったんですが・・・
震災後はボランティアさんの宿泊施設的な役割を担っていたらしいのですが現在はどうなっていのか分かりません。

震災後にオープンした石巻まちなか復興マルシェです。

復興マルシェの店舗内にはメードイン石巻のグッズも販売されていました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
更地も今だに多いです。
解体工事中建物ですねえ・・・多分
ここのお店のランチは格別に美味しかったんですが・・・
震災後はボランティアさんの宿泊施設的な役割を担っていたらしいのですが現在はどうなっていのか分かりません。
震災後にオープンした石巻まちなか復興マルシェです。
復興マルシェの店舗内にはメードイン石巻のグッズも販売されていました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
2013年03月13日
震災から2年が過ぎた石巻です③♪
中心街も今現在、結構空き店舗が増えています。
元々市内中心街はシャッター街でしたが
震災以降更に増えている状況ですねえ( ̄◇ ̄;)

空き店舗だけでなく中心街では更地も増えています。

中心街には震災当時の津波水位が書いてある建物もあります。

多分解体工事でしょうか・・・
あちらこちらで建物の工事が進行中です。

中心街には色々な場所に震災当時とその後の写真が貼って有ります。

市内中心街でも歩道のあちらこちらで工事中です~年度末の定番の光景ですよね(笑)
元々市内中心街はシャッター街でしたが
震災以降更に増えている状況ですねえ( ̄◇ ̄;)
空き店舗だけでなく中心街では更地も増えています。
中心街には震災当時の津波水位が書いてある建物もあります。
多分解体工事でしょうか・・・
あちらこちらで建物の工事が進行中です。
中心街には色々な場所に震災当時とその後の写真が貼って有ります。
市内中心街でも歩道のあちらこちらで工事中です~年度末の定番の光景ですよね(笑)
2013年03月13日
震災から2年が過ぎた石巻です②♪
石巻市役所前の009の幕は現在も設置されています♪

市役所5階に設置されいるかつての門脇・南浜地区の模型です。

コチラは去年から開店した三越ギフトショップです。

こちらは石巻立町ふれあい商店街です。

ヴォーグ美容室です。その隣にあった009のシャッターのあった建物は震災後に解体されてしまいました。

市役所5階に設置されいるかつての門脇・南浜地区の模型です。
コチラは去年から開店した三越ギフトショップです。
こちらは石巻立町ふれあい商店街です。
ヴォーグ美容室です。その隣にあった009のシャッターのあった建物は震災後に解体されてしまいました。
2013年03月13日
震災から2年が過ぎた石巻です♪
3月11日に東日本大震災2年目と言う節目を迎えた石巻ですが
コチラは現在の石巻市役所の様子です~震災後市役所の向かいには
マンションが建築されています(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

以前はこちらに仮面ライダーの幕が有ったのですが・・・有りません(^^;

コチラは石巻ー仙台間を結ぶ高速バスのバス停の様子です。
かなりの人が並んでいます。
仙石線が今現在も全線開通していない為に仙台まで直通で行ける
現在数少ない公共交通手段の一つです。

そして~キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
石巻市民が待ち望んだ石巻線マンガッタンライナーの垂れ幕です♪
コチラは現在の石巻市役所の様子です~震災後市役所の向かいには
マンションが建築されています(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
以前はこちらに仮面ライダーの幕が有ったのですが・・・有りません(^^;
コチラは石巻ー仙台間を結ぶ高速バスのバス停の様子です。
かなりの人が並んでいます。
仙石線が今現在も全線開通していない為に仙台まで直通で行ける
現在数少ない公共交通手段の一つです。
そして~キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
石巻市民が待ち望んだ石巻線マンガッタンライナーの垂れ幕です♪
2013年03月11日
2013年03月11日
祈りの灯り 希望の灯り②
17半過ぎ~受付が始まった様です♪
会場ではキャンドルの浮いている水槽に火を灯して始めました。
会場に来た人も順々にキャンドルを貰って参加しています。やっぱりと言うか~沢山のテレビ局が取材に来ています。
因みに参加する手順としては~受付で各自がキャンドルをもらい水槽に入れます~その後スタッフさんが火を灯します。



普段はフードコートになっている建物には今日はキャンドルがテーブルに沢山置いてあります。






会場ではキャンドルの浮いている水槽に火を灯して始めました。
会場に来た人も順々にキャンドルを貰って参加しています。やっぱりと言うか~沢山のテレビ局が取材に来ています。
因みに参加する手順としては~受付で各自がキャンドルをもらい水槽に入れます~その後スタッフさんが火を灯します。
普段はフードコートになっている建物には今日はキャンドルがテーブルに沢山置いてあります。
2013年03月11日
祈りの灯り 希望の灯り
『祈りの灯り 希望の灯り』 会場の様子





テレビの取材を受けいるのは今回の追悼イベントの代表であり、『鰻割烹 八幡家』の阿部紀代子女将さんです。

17時半より会場のまちなか復興マルシェ内のお店の店内の明かりが消えキャンドルが点灯しています。


テレビの取材を受けいるのは今回の追悼イベントの代表であり、『鰻割烹 八幡家』の阿部紀代子女将さんです。
17時半より会場のまちなか復興マルシェ内のお店の店内の明かりが消えキャンドルが点灯しています。
2013年03月11日
2013年03月10日
震災追悼イベント&萬画館関連イベント
明日は東日本大震災から2度目の3月11日です。
石巻では明日の夕方から『石巻まちなか復興マルシェ』にて
『3月11日祈りの灯り 希望の灯り』が開催されます。
石巻では明日の夕方から『石巻まちなか復興マルシェ』にて
『3月11日祈りの灯り 希望の灯り』が開催されます。
3月11日祈りの灯り 希望の灯り
【日 時】
2013年03月11日(月) 受付開始17:30
終了予定19:30
【行事の内容】
旧北上川の河畔より海に向かって献灯台を設置。
アクリル製の水盆を用意し、訪れた方々に火を灯したフローティングキャンドル(水に浮く蝋燭)を捧げてます。
屋内にはキャンドルで彩った暖かな空間を用意し、ともしびを囲んでお茶を飲みながら思い思いにお過ごし頂けるよう準備。
【場 所】
石巻まちなか復興マルシェ(住所:宮城県石巻市中央2丁目11-13)
http://www.ishinomakimatinaka.com/archives/3547
石ノ森萬画館リニューアルオープンイベント(3/23、24)
3月23日、24日
石ノ森萬画館リニューアルオープンイベント
石ノ森萬画館 リニューアル・セレモニー
[開催日時]
平成25年3月23日(土) 11:00~11:20
[開催場所]
石ノ森萬画館 正面玄関前
[内容]
昨年11月の再開時に盛大にセレモニーを開催させていただきましたので、今回は簡単なセレモニーを行い入場開始となります。
セレモニーでは、ゲストの方々と来場された皆様と一緒に「くす玉割り」でリニューアルオープンを盛り上げます。
石ノ森萬画館 リニューアル・イベントについて
[開催日時]
3月23日(土) 11:30~
3月24日(日) 10:00~
※萬画館の開館時間は、23日11:00~18:00、24日9:00~18:00となります。
[開催場所]
「中瀬公園 特設ステージ」(※石ノ森萬画館となり)
[内容]
3月23日(土)
11:30~ 特撮版「シージェッター海斗 特別編」制作発表会
12:10~ 水木一郎アニメソングLIVE
12:45~ 藤岡弘、トークライブ
13:15~ シージェッター海斗ショー
15:00~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
3月24日(日)
10:00~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
10:50~ 郷土芸能披露(宮城県登米市・秋田県横手市・岩手県遠野市)
12:10~ 遠藤正明 「いしのまき観光大使」任命式&アニソンLIVE
サプライズゲストも登場!
13:20~ シージェッター海斗水上バイク「イスラスタ号」贈呈式
13:30~ シージェッター海斗ショー&握手撮影会
※尚、イベントの実施時間や内容は都合により変更になる場合がございますのでご了承下さい。
http://www.man-bow.com/manga/
石ノ森萬画館リニューアルOP応援企画!渡波オイスターズ牡蠣祭り第3弾
第1弾、第2弾と大好評となった渡波オイスターズ!マルシェの牡蠣祭り!
早くも第3弾が開催されます!
漁師さんが作る殻つきの焼牡蠣や、牡蠣フライ、牡蠣汁等等・・・。
磯の香りが溢れるマルシェにどうぞお越し下さい。
当日は石ノ森萬画館もリニューアルOPとなります!
美味しい楽しい石巻に是非足をお運び下さい。
日時:平成25年3月23日土曜日 24日日曜日
10時から15時
場所:石巻まちなか復興マルシェ
http://www.fukkoumarche.com/?p=681
2013年3月23日、JR石巻線に
新たなマンガッタンライナーが登場
【列車の概要】
(1)運転期日 2013年3月23日から運転開始
(2)運転区間 JR石巻線(小牛田~浦宿)
(3)運転時刻 毎週土・日曜は以下の時刻で「石巻線マンガッタンライナー」が運転します。
・小牛田( 9:27発) ⇒ 石 巻(10:07着/10:08発) ⇒ 浦 宿(10:32着)
・浦 宿(11:09発) ⇒ 石 巻(11:32着/11:33発) ⇒ 小牛田(12:16着)
・小牛田(12:29発) ⇒ 石 巻(13:10着)
・石 巻(14:12発) ⇒ 小牛田(14:49着)
※上記の列車は全て普通列車となりますので、乗車券のみでご利用いただけます。
※土・日曜以外は不定期で運転します。
【石巻駅出発セレモニー・イベント等】
3月23日(土)、石巻駅で出発セレモニーやイベント等を計画しております。
詳細は決まり次第、改めてお知らせします。
http://www.man-bow.com/manga/ishiliner.html